社会調査士をめざそう

投稿者: | 2010 年 2 月 20 日

平成22年2月20日。

平成22年度入学予定者対象入学前教育(長い)、の日。

朝からいい天気。少し緊張、今日は私の出番。

日山学部長の「新聞を読んで常識力と教養力と批判力を高めよう」につづき、各学科の特別授業。

社会調査士の話、とのことだが、たぶん誰も社会調査士を知らない。

どうすればとれるのか?

つづきはここで↓

大学でちゃんと履修して、協会に申請すると取れる。

協会?
7年前に社会調査士資格認定機構が出来、3年ほど前に社会調査協会と名を変えたが、ここに申請。

観光関連の学科で社会調査士をとれるところは、協会に載っているところでは流通経済だけ。

東京成徳大学の観光文化学科は、4月から始まる。
したがって、まだ載らない。

残念。早く載せてもらえるよう頑張ろう。

早くて、来年度の履修が済んでから。
うーん、もう少しある。

そもそも、なぜ観光なのか?

観光では、いままで、自治体や観光関連の会社で独自に調査がされ、結果が報告されている。

でも、統一していないので、単純に比較できない。

たとえば、観光の定義も時とともに変わり、当然、質問の内容も変わってきた。

また、旅行者本人が答えたものか、質問した方が記入したのか、もまちまち。

帰省したとき、ついでに観光地を周遊したとき、観光なのか帰省なのかわからなかったり・・・。

まだまだ、未開拓の分野だ。

社会調査はそれに比べて歴史があるので、この方法を使って、観光をもっと詳しく分析したい。

他の先生方も面白いことを見いだし始めているようだ。

社会調査士はまだ少ない。

取るにはいい時期だ。

資料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です